簡単に説明すると、お米のもみ(米に糠と籾殻が付いている状態)を60度のお湯に7分間つけて病気になりにくくすることです。

 10分という方もいて様々なようです。 

温湯消毒の前に餅つき機のような機械でもみのひげをとり(ひげは機械で種をまく時にじゃまになって、手で巻く場合はついていても大丈夫です。)

 去年のもみを唐箕(とうみ)という昔ながらの機械で分別しておく必要があります。

温湯消毒前には塩水につけて軽いものを浮かします。 

その後温湯消毒を行います。

そして、種まきまでの1周間水につけて(2日に1回程度入れ替え)米の芽のもとを出させるのです。

最終更新日時: 2014年 04月 26日(土曜日) 21:56