一般

つまみ細工とは、江戸時代に武家の女性たちの間で流行したアク セサリー作りです。小さな正方形の生地を使用して花弁を作り、それを花にして簪(かんざし)や櫛(くし)を作りオシャレを楽しんだそうです。本来ならばち りめんや絹、専用の糊などを使用して作るのですが、この講座では、身近な生地と100円ショップで購入した道具を使用して、本来のものと劣ることのない作品を作ります。
Voice of America(VOA)で放送された番組の中から、健康と環境のトピックに絞って英語を学び直す講座です。
VOAニュースの聞き取りに関するクイズや、参加者の解答傾向に基づいたメールやディスカッションによる助言などを行います。 また、クイズの解答や日本語訳を提供するとともに、学習者からの質問にもお答えすることにしています。
★開講期間:2010年1月〜2010年4月
この講座では、歴史、文化、芸術、自然などのジャンルから特定のテーマを決めて、熊本市内とその周辺を散策しながら、町並みや風景、そこに住む人々とのふれあいなどをビデオや写真などに記録していきます。また、お気に入りのシーンやカットを、ネット上の動画投稿サイトや地図サイト、アルバムサイトなどを使っ て公開・共有する方法を一緒に学習します。
★開講期間:2009年12月〜2010年3月
情報セキュリティ初心者の方を対象に、これだけは知っておきたいセキュリティの基礎知識や、「まずは安心」と言えるまでのセキュリティ対策の方法を伝授します。講座に関連したWebサイトやブログの紹介も交えながら、操作画面のキャプチャーや、操作手順を示す動画等を用いて、誰にでもわかりやすい講座をめざします。
★2009年12月〜2010年3月(期間中、随時参加可能です)