一般
市民塾サロン バックナンバー(2006年9月〜2007年8月)
くまもとインターネット市民塾では、毎月1回 、ネットを使った楽しい学びのノウハウを紹介する「サロン」を開催しています。身近で役立つ話題や最新動向などを、eラーニングを交えながら紹介していきます。
こちらでは、これまでに市民塾サロンで取り上げた内容のうち、第1回目から第10回目までをまとめてご紹介します。
くまもとインターネット市民塾では、毎月1回 、ネットを使った楽しい学びのノウハウを紹介する「サロン」を開催しています。身近で役立つ話題や最新動向などを、eラーニングを交えながら紹介していきます。
こちらでは、これまでに市民塾サロンで取り上げた内容のうち、第1回目から第10回目までをまとめてご紹介します。
日時:9月25日(月) 19:00 ~ 20:30
会場:NTT 西日本 熊本支店 1 階 さくら塾(NTT 桜町ビル)
世界の最新ニュースを、インターネットを使ってもっと掘り下げて調べてみませんか?
ニュースに出てくる場所を Google Earth で検索してみたり、Wikipedia を用いてニュースに出てくる言葉や用語を調べてみたり、ネットを利用して楽しく学ぶためのさまざまなツールやノウハウなどをご紹介します。また、実際の最新ニュースを題材に体験してみます。
日時:10月25日(水) 19:00 ~ 20:30
会場:NTT 西日本 熊本支店 1 階 さくら塾(NTT 桜町ビル)
パソコンを普段良く使いこなしている人でも、「自作のソフトは作ったことがない」という人は多いんじゃないでしょうか。今回は、自分だけのオリジナルソフトとして、簡単で楽しいスクリーンセーバー作りに挑戦します。
日時:11月25日(土) 19:00~20:30
会場:NTT 西日本 熊本支店 1 階 さくら塾(NTT 桜町ビル)
現在では、サーチエンジン ( 検索ホームページ ) を利用して、インターネット上から自分の知りたい、探したい情報を探すことができるようになりました。 しかし、実際には自ら考えた様々なキーワードを使って検索してみても、知りたい情報、適切な情報を短い時間で入手することは、決して容易なことではありません。
今回の内容は、検索方法を複数のプロセスに細分化することにより、日々の生活や学習、ビジネス等のあらゆる局面で的確な情報をいつでも誰でも容易に探し出せるようになることを目標としています。
日時:1月27日(土) 14:00 ~ 16:00
会場:NTT 西日本 熊本支店 1 階 さくら塾(NTT 桜町ビル)
今回は、オープンソースで無料の高機能イメージ編集ソフト「GIMP (ギンプ)」の効果的な活用方法をご紹介致します。「GIMPの概要の理解」および「デジタルカメラで撮影した写真を絵画のように変更できるようになる」ことを目標します。
日時:2月25日(日) 14:00 ~ 16:00
会場:NTT 西日本 熊本支店 1 階 さくら塾(NTT 桜町ビル)
今回の市民塾サロンでは、フリーソフト(右脳 version 1.0)を使用して、あなたの脳をトレーニングします。操作方法は簡単。このソフトウェアを使用した日々の訓練を継続することで、あなたの脳にさらに磨きをかけます。
日時:4月21日(日) 14:00 ~ 16:00
会場:NTT 西日本 熊本支店 1 階 さくら塾(NTT 桜町ビル)
OpenOffice.org って言葉を聞いたことがありますか? 実はソフトウェアの名前です。このソフト、オフィスや家庭でよくつかうワープロや表計算、作図、プレゼンテーションなどをひとつにまとめたパッケージ(オフィススィート)で、インターネットから無料で入手できて、 Microsoft Office とも互換性があるといった優れものです。
今回は、この OpenOffice.org がどんなにスゴい!か、その特徴を紹介しながら、ソフトの入手方法や使い方、気になる Microsoft Office との互換性などについてご説明いたします。
Skype(スカイプ)とは、Skype Technologies社(http://www.skype.com)の提供するインターネット電話ための無料のソフトウェアです。話す、聞く、見る、読む、書く。これだけのことを世界中どこでも、時間や料金を気にせずにできます。スカイプを利用したインターネット電話を体験してみましょう。
私たちに身近な「知的財産権」として、例えば、ウェブに並んでいる画像の「著作権」や「商標権」などがあります。皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか。
この「知的財産権」を最も効果的かつ深く学習できる方法は、盗作した相手を裁判に訴えて損害賠償金を相手に支払わせること、あるいは、自分が裁判に負けて損害賠償金と相手の裁判費用を相手に支払うことでしょう。でも、実際にはそうもいきません。
そこで当日は、インターネットと知的財産にかかわる生々しい実際の裁判の例を紹介しながら、参加される皆さんが現実にそのような係争に巻き込まれたことを想定して、その根底にある知的財産権の基礎知識を紹介する授業を行います。