GIMPのWindowsへのインストール

GIMPのWindowsへのインストール方法について簡単に紹介します。

本家Webページのメニューに「GIMP for Windows」とあります。
そこから辿ると、「Installers for GIMP for Windows」というページがあり、そこから、

をダウンロードします。(2つとも必要です)
まず、GTKをインストールして、続いてGIMPをインストールしたほうがよいでしょう。
通常は、すべてデフォルト(「Next」ボタンを押し続ける)で結構かと思います。

<補足> by Rio MURASHIMA

まずGIMPとGTK+の2つのソフトウェアをダウンロードするわけですが、Windows XPをお使いの場合は、それぞれ、上の説明文の "ver. 2.2.13" そして "ver. 2.10.6"のリンクをマウスで左クリックしてください。 すると新しいウィンドウが開くと同時に、ウィンドウの上部に、「情報バー」と呼ばれる黄色い帯が表示され、「セキュリティ保護のため、このサイトによる、このコンピュータへのファイルのダウンロードが Internet Explorer によりブロックされました。オプションを表示するには、ここをクリックしてください... 」というメッセージが現れます。(Windows XP SP2以降)  そこで、この情報バーをクリックします。するとプルダウンメニューが現れますので、そこからファイルのダウンロードを選択しクリックしてください。#「情報バーにお気づきですか?」というダイアログがポップアップされることもありますが、これはそのままOKをクリックします。

しばらくすると、「ファイルのダウンロード」のダイアログがポップアップしますので、「保存」ボタンをクリックしてファイルを適当な場所に保存します。これにより、以下の2つのファイルが保存できるはずです。

gimp-2.2.13-i586-setup-1.zip

gtk+-2.10.6-1-setup.zip

次に、それぞれのファイルをインストールします。順番は、まずgtk+、それが終わったら次にgimpです。エクスプローラでファイルのアイコンをダブルクリックすると、インストーラが表示されますので、そのインストーラのアイコンをクリックしてください。

説明は全て英語(インストール後は日本語になります)ですが、全て規定値のまま、Nextを選択していけばよいでしょう。

最終更新日時: 2013年 03月 30日(Saturday) 23:40